COURSE 【京都府】知恩院~平安神宮を巡る京都市内お気軽サイクリングコース

距離
15km
登り
30m
最大標高
40m
目安時間
2時間
難易度
★☆☆☆☆

カメラを片手にポタリング

数多くの観光地を有する京都。
そんな京都の中心部は、自転車で移動するのがおすすめです。
IMG_9067.jpg
細かい路地が多く立ち寄り処が狭い地域に密集している京都市内は、自転車の小回り、機動力が活きます。
レンタサイクルも数多く設置されているので、電車でアクセスをして、京都市内は自転車で散策と言ったスタイルがおすすめです。
IMG_7787.jpgカメラ片手にスナップ写真を撮りながらポタリング、と言ったゆるゆるサイクリングとの相性は抜群です。
観光地以外のちょっとした路地裏散策も楽しいのが京都市内。神社仏閣以外からでも古き良き歴史を感じることができます。
IMG_9044.jpg
蹴上インクラインや八坂神社、岡崎公園と言った名所も移動がてらつまみ食い感覚で立ち寄るのも良いでしょう。IMG_9071.jpg
そんな中でも見どころとなるのが知恩院と平安神宮。
いずれも京都を代表する建築物です。
IMG_9048.jpg
知恩院(ちおんいん)は、京都市東山にある浄土宗の総本山で、正式名称は「華頂山知恩教院大谷寺」です。
浄土宗の開祖である法然上人が晩年を過ごした地に建っており、800年以上の歴史があります。
知恩院には、法然上人のご尊像を安置する国宝の御影堂や、高さ24メートルの日本最大級の木造の山門である国宝の三門、重要文化財の勢至堂や大鐘楼など、多くの重要文化財があります。
IMG_9087.jpg平安神宮は、京都市左京区にある神社で、平安遷都1100年を記念して1895年(明治28年)に創建されました。
平安遷都の立役者である第50代桓武天皇と孝明天皇を主祭神としており、
皇室とゆかりが深く規模が大きいことから「神宮」という最上位の社号を持っています。

周辺のサイクリングコースはこちら
【滋賀県】「かるたの殿堂」近代建築の魅力に触れる近江神宮サイクリングコース
【滋賀県】レトロな街を自転車でゆったりと〜長浜ゆるっとサイクリング〜
【京都府】~桂川経由~さくら出会い館から歴史ある街、宇治へ至るサイクリングコース

参考コース

関連リンク

こんな人におすすめ

  • 気軽にサイクリングを楽しみたい人
  • 地元ならではの観光スポットを巡ってみたい人
  • 日帰りで輪行と組み合わせて楽しみたい人

EVENT このエリアを含むイベント

もっと見る

COLUMN このエリアのコラム

もっと見る