COLUMN シェアサイクルの魅力を検証! Go to サイクリングスポット ~歴史穴場スポットを巡る旅行編~

全国各地に広がるシェアサイクル。ハローサイクリングで世界を変える。
こんにちは。
株式会社あさひで日々シェアサイクルに関する業務を担当しております、シェアサイクルプロデューサー「Go to 後藤」です。
今回は京都でちょっと言われてみれば行きたいけど・・・な場所をリサーチ
歴史を感じれるスポットを巡ります!!
歴史穴場スポットを巡る旅行編
出発地はJR二条駅近くにある「サイクルベースあさひ 二条店」のステーションからシェアサイクルを借ります。
それ以外にも何カ所かステーションがあるエリアです。
リーズナブルなホテルも多いので観光拠点にもぴったり!
二条といえば有名なのは二条城ですが・・・
今回はちょっと風変わりなおすすめのサイクルスポットをご紹介!
そんな二条駅をスタートして一つ目のポイントはこちら
梛神社
梛神社(なぎじんしゃ)と読みます。
ご神木が「梛(なぎ)」
梛は引っ張って切れにくく丈夫であることから
縁結びのご利益もあるとの事。良い縁に恵まれたい方はぜひお参りしてみてください。
派手さはないですが、コアな寺社をお参りしたい場合は是非お勧めな神社となっております。歴史を感じられます。
つづいてはこちら、
壬生寺
新選組に所縁がある「壬生寺」です。
ここはあの新選組が訓練場にしていたお寺です。
幕府側の勢力として動乱の時代を生きた男たちに思いを感じたい方は是非訪れてみてください。
新選組好きなら一度は訪れたい壬生寺でした。
さて、続いては
花街
に参りたいと思います。
JR丹波口近くの島原というエリアです。
花街とは今でいう飲み屋街です。昔は宴会などをするお店が多かったみたいですね。
ただ、この島原というエリア、今は住宅街です。
そんな住宅街に残る、象徴的な歴史の❝跡❞のご紹介でした。
西本願寺の敷地の大きさに驚きながら、最終目的地の京都駅を目指します。
とても広いのでその迫力に圧倒されます。
JR京都駅近くにある、キャンパスプラザ京都の シェアサイクルステーションへ返却
今回は二条駅からJR京都までの王道じゃない歴史スポットを巡りました。
観光や生活の道中で、1つ2つ手前の駅で降りて自転車&シェアサイクルで道草をしてみる。
王道には無い良さがあり、盛者必衰を感じることができるようになりました。
シェアサイクルを使って広がる&深まる楽しさ。
春の行楽シーズンに是非皆さんも活用してみてはいかがでしょうか。
では、また次回、お会いしましょう。
TEXT&PHOTO シェアサイクルプロデューサー 後藤
HELLO CYCLING ハローサイクリングは観光やお買い物にぴったり!便利なシェアサイクルを利用してみました。
周辺サイクリングコース
【大阪府】なにわ自転車道 「水の都」大阪を走る定番サイクリングロード
【京都府】シェアサイクルで巡る京都 -京阪三条駅~岡崎神社-
関連記事
兎年の2023年 うさぎの神社に初詣サイクリング ~京都 岡崎神社~
静かな小路で巡る京都 千代の古道 -梅宮大社・松尾大社~嵯峨・嵐山-
シェアサイクルの魅力を検証! Go to サイクリングスポット ~京都 銀閣寺編~
シェアサイクルの魅力を検証! Go to サイクリングスポット ~紅(くれない)の紅葉旅行編~
シェアサイクルの魅力を検証! Go to サイクリングスポット ~紅(くれない)の紅葉旅行編 2日目~
関連タグ