COLUMN 【滋賀県】近江商人の足跡をたどる!水郷めぐりサイクリング イベントレポート

近江八幡ってどんなところ?
今回の舞台「近江八幡」エリアは、商人が集い栄えた歴史ある町。
売り手良し、買い手良し、世間よしのいわゆる「三方良し」という文化が生まれた場所でもあり、かつての商人や豪族、あるいは武家の人たちが暮らした建造物や、近代建築の代表格ヴォーリズが残した記念館などが今でも残っており、美しい街並みを楽しむことが出来ます。
そんな近江八幡エリアを余すことなく満喫できるツアー内容となっています。
水郷と緑が残り自然を満喫できるエリアでもあり、映画やドラマのロケ地でもよく使用される八幡掘周辺は、地元食材を使ったグルメや話題のバームクーヘンスイーツを楽しむことが出来るので観光にもぴったりです。
自転車での散策が便利♪
そんな近江八幡エリアは自転車で散策するのがおすすめです。
観光地として比較的コンパクトに収まっていて、自転車の機動力、移動速度が絶妙にマッチしていると感じました。
車やバスではなかなか行きにくい場所があったり、道が狭くて入りにくかったりと、歴史ある街ゆえの入り組んだ道路を攻略するには自転車がぴったり!
基点となる近江八幡駅からのアクセスも良く、自転車だったら10分ほどでお堀のエリアまで到着します。信号があったり駐車場を探す時間を考えると車と大差が無かったりします。
また、足を延ばせばバームクーヘンで有名なラコリーナさんや琵琶湖沿い、西の湖周辺を楽しむことも!
琵琶湖が注目されがちですが実はここ近江八幡にある西の湖も湖岸沿いにサイクリングコースが整備されていて、とても走りやすい環境が整っています。
今回は近江八幡駅をスタートして西の湖のサイクリングコースを経由し、田園地帯を抜けて琵琶湖へと向かいました。
ガイド付きで初心者でも安心
今回はガイド付きサイクリングツアー。主催はサイクルベースあさひ(株式会社あさひ)です。全国各地のサイクルベースあさひの中でもスポーツ車の販売やサービスに特化した店舗にて実施されているこのガイド付きサイクリングツアー。
その名の通りガイドをするスタッフがお客様をお連れして一緒にサイクリングをするというものです。
内容は様々で、いわゆる「走り」に特化したようなツアーもあれば、「グルメ」にフォーカスした食べ歩きツアーのようなものもあります。「女子旅」や「京都歴史探訪」「工房体験」ツアーなどなど、自転車で楽しむ文化創りのために様々なコンテンツが用意されています。
ガイドスタッフは厳しい社内資格試験を突破して見事合格した人にのみ与えられる「ガイドマイスター」を保持しており、ライドスキルはもちろん、安全管理や事故対応、メンテナンスやガイドスキルを有しています。
今までサイクリングをしたことがない人でも安心して全国各地の魅力的なスポットを楽しく体験して頂けるようにプログラムを組んで提供しています。実際に参加した人からは「また参加したい!」「次は他のお店のツアーにも参加したい」「ガイドがあると今まで知らなかったことがたくさん知れたので良かった」などといった感想が集まっています。
行程の説明や、安全上必要な手信号の出し方、声をかけるポイントを予め説明して無事に全員走破できるようにケアします。固まりがちなポイントを入念にほぐすストレッチも欠かせません。
それぞれの自己紹介をして打ち解けてきたところでいよいよツアーがスタートしました。
- まずは自然を満喫!
近江八幡エリアで絶対に皆さんをお連れしたかったのが自然を満喫できる西の湖周辺!
かの戦国武将、織田信長の居城である安土城のすぐ西にあるのがこの西の湖。
びわ湖水域では最大規模の内湖です。
(実はこの後乗船する和舟体験ではこの西の湖上をゆらゆらと船で移動します)
湖岸沿いにサイクリングコースが整備されていて、くねくねと曲がりながら右手に湖、左手には美しい田園風景を眺めながら走ることが出来ちゃいます。
ロードバイクのように颯爽と駆け抜けるのも良いですが、あえてクロスバイクや軽快車でゆっくりと走るのが似合う。そんな場所です。四季折々の表情を見せてくれるので、一年と通していつ訪れても気持ちの良い場所。琵琶湖に比べると知名度がやや低く近江八幡の穴場スポットでもありますが間違いなくおすすめできる場所です!
- 日本最大の湖、琵琶湖へ
西の湖を抜けたあとはガイドとっておきの裏ルートで琵琶湖へと向かいます。
ちりりんツアーでは大通りはほとんど走りません。裏へ裏へ抜けながら、自転車だからこそ走ることが出来る快走ルートでみなさんをご案内します。事故に遭わないためにも大事なことです。
今回は琵琶湖一周!という訳ではないですがそれでも琵琶湖の魅力を体感して頂けるように景色の良い場所をピックアップしてご案内しました。
また、多少のアップダウンがあるため普通の自転車だと大変ですが今回ご用意したのはすべてE-BIKE。話題の電動アシスト付きスポーツ自転車で、坂道や漕ぎ出しの軽さは驚異的!
湖岸沿いの上り坂でもみなさん立ちこぎすることなく楽々クリアーしていました♪
湖岸沿いで休憩がてら記念撮影!
みなさん良い笑顔をありがとうございます!
- いよいよ水郷巡り
今回のサイクリング以外のもう一つの目玉が和舟観光!
船頭さんの解説を聞きながら近江八幡エリアの水郷をゆったりとたっぷりと楽しむことが出来る体験です。
私自身、今回のツアーで初めて体験したのですが、本当に大満足な体験でした。
お舟に乗って湖の上をぷかぷかゆらゆらとゆっくり進んでいるだけで、なんだかとても癒されます。内湖なので波が無く湖面は静かそのもの。船が水面をかき分ける小さな水音がリズム良く刻まれてまるで自然のメトロノームのよう。談笑しながらも皆さん目が少しとろんとしていました!(私もつい・・・
そして何より船頭さんのお話が素晴らしかったです。琵琶湖のこと、西の湖のこと、そこで営まれている水運文化や大阪との関連性、自然を守るために受け継がれている行事のこと、仕事のこと、雇用のこと、健康のこと・・・
90分のお舟体験でしたが、ものすごい勉強にもなりましたし、癒されもした不思議な体験でした。参加者の皆さんもそれぞれ大満足な様子。お話にあった「親御さんを連れてくる親孝行」は私も個人的にしないとなぁ・・・と思いました。
- サイクリングに最適なグルメや観光地♪
西の湖から琵琶湖へのサイクリング、さらにはお舟体験とアクティビティを満喫しましたが、近江八幡エリアは観光地。
魅力的な観光スポットやグルメスポットも点在しているので、自転車の機動力を活かして効率よく巡ってきました。
道中立ち寄る「ラコリーナ」さんではお土産を購入したり、フードコートでお食事を楽しんで頂くことが出来ます。
出来立てのバームクーヘンはこの上ない美味しさです。ですが平日土日問わず大人気で混雑不可避なスポットでもあるので今回はお土産購入タイムとして楽しんで頂きました。
今回はサポートカーが随伴していたので途中で荷物が増えても心配ありません。自転車に乗っている最中に暑くなって脱いだお着換え等も預かり可能でとても便利。お土産をたくさん買って自宅でまたツアーの思い出に浸る、なんてことも魅力の一つです。
最後は近江八幡堀周辺を通り抜けてゴール地点へと向かいます。
ちょうど時刻は夕暮れ時で、柔らかい光が差し込む八幡堀がとても美しかったです!
ガイド付きサイクリングツアーがおすすめ
歴史ある街並み散策から自然豊かな琵琶湖畔のサイクリング、さらにはお舟体験やグルメスポット巡りもできちゃう欲張りツアーでした。
ちりりんで紹介しているガイド付きサイクリングツアーはナショナルサイクルルートのような大規模なものから、ちょっとマイナーだけど魅力的なスポット、自転車で訪れないと見つけることができない景色、陶芸体験や収穫体験までできるサイクリングなどなど、サイクリングのバリエーションは無限大。
そんなサイクリングのハードルをぐっと下げるガイド付きサイクリングツアーを随時開催&予約受付中です。初心者の方でも安心して参加できるツアーが盛りだくさん!手ぶらでOKなレンタル自転車完備プランから、グルメ中心のゆるゆるサイクリング、電動アシストの力を借りたサイクリングなど面白いツアーが続々登場しています。
ちりりんでは各種イベントやツアーを紹介しています。気になる方は是非チェックしてみてください♪
イベント紹介はこちら
関連タグ