COLUMN 10月5日(土)開催 「国の認定棚田をめぐる!はじめての山越えライド ぐるっと大津~柳木棚田ライド」イベントレポート
2024年10月5日に「国の認定棚田をめぐる!はじめての山越えライド ぐるっと大津~柳木棚田ライド」を開催しました♪

2024年10月5日に
「国の認定棚田をめぐる!はじめての山越えライド ぐるっと大津~柳木棚田ライド」
を開催しました♪
集合後、立ち寄りスポットやコースの注意点などを説明してから出発。
1時間程走ったら、浮御堂(湖上に突き出た仏堂)に立ち寄ります。
湖面ギリギリの目線から観る浮御堂、この場所は観光客もしらない㊙⁉スポットからのアングルなんです。
スポット2カ所目。180度⁉いや200度びわ湖やん!の超絶景スポット。
琵琶湖にもこうやって灯台があるんです。しかもこの灯台には面白い歴史があるんですね。
琵琶湖の絶景を堪能したら、お待ちかねのランチタイム♪
午後の山越えに備えてしっかりとお腹を満たしましょう
出た~ギガ団子!ランチで立ち寄った道の駅名物。
ギガ団子を下調べされている参加者さん、これを食後にいくか本気に悩んでおられました(笑)。
このツアーのメインはギガ団子ではなく「山越え」&「棚田」でしたね。
昼食を済ませたら、びわ湖とは真反対の山側に向かってGO―!
車も少なくイイ感じ♪景色を楽しみながらのサドルトークが弾みます。
皆さんEバイクをレンタルされていますので楽々の山越え。
あっという間にお目当ての棚田エリアに入ります。
珍しい「馬蹄形棚田」を見ながらの休憩タイム。
棚田の次はお茶屋さんにたち寄り、朝から消費したカロリーを取り戻ります。
私、10月に食べるかき氷は初めてかも知れません。
茶店の方から「大津絵」のお煎餅を頂きました。
一枚一枚異なる絵柄を見せ合い、おしゃべりも盛り上がります
如何でしたでしょうか。
前半は歴史や㊙スポットを巡り、後半は景色を楽しみながらのサイクリングと欲張りな内容がこのイベントの魅力。定期開催していますので、是非次回のご参加をお待ちしています!