COURSE 【滋賀県】豊かな自然と歴史ある風情に触れる近江今津サイクリングコース
- 距離
- 10km
- 登り
- 0m
- 最大標高
- 85m
- 目安時間
- 1時間
- 難易度
- ★☆☆☆☆
ゆったり街巡り
滋賀県は、日本列島のほぼ中央に位置する内陸県。
ですが県土の約6分の1を日本最大の湖「琵琶湖」が占めており、水源豊かな場所でもあります。
県境に沿うように山地や山脈がそびえ、500本程の一級河川が琵琶湖に注ぐなど、自然が非常に豊か!
交通の要衝として古くから経済や文化が発展した地でもあり、史跡や歴史情緒のある町並みが数多く残っています。
今回紹介するのはそんな琵琶湖の北西部に位置する町「今津」
高島市に含まれています。
湖西線でアクセスが可能です。
琵琶湖岸から福井県若狭地方との県境まで市域が広がり、面積は693.05平方キロメートル(滋賀県内最大)です。
高島市は、比良山地から琵琶湖に広がる豊かな自然に恵まれています。
また、港がありそこから琵琶湖唯一の有人離島、竹生島にアクセスすることも可能。
古くより京都・奈良の都と北陸を結ぶ交通の要衝として栄え、港町や宿場町としても賑わいました。
高島市には、重要文化的景観に選定された3つの水辺景観や、日本百選が15ヵ所もあり風光明媚な場所。
自転車でゆったり巡るのにぴったりな街です。
九里半街道は、琵琶湖北岸西側の今津港と福井県小浜港を結ぶ中世の商業交通路です。
若狭街道とも呼ばれおり、古い町並みを楽しむことが出来ます。
周辺には神社仏閣も点在しており、小さいながらも風情があり、ゆったりと巡るのがおすすめ。
こうしてみると海辺の景色にしか見えない内陸県。
琵琶湖の雄大さと、それがもたらした歴史・文化であふれる近江、今津地方。
カメラを片手にゆったりと散策してみてはいかがでしょうか。
周辺のサイクリングコース
【京都府】~桂川経由~さくら出会い館から歴史ある街、宇治へ至るサイクリングコース
【滋賀県】「かるたの殿堂」近代建築の魅力に触れる近江神宮サイクリングコース
【三重県】伊勢の歴史ある町並みを自転車で巡るゆったりポタリング
滋賀県のサイクリングコースはこちら
参考コース

関連リンク
こんな人におすすめ
- 気軽にサイクリングを楽しみたい人
- 地元ならではの観光スポットを巡ってみたい人
- 日帰りで輪行と組み合わせて楽しみたい人