COURSE 【大阪府】安満遺跡公園から摂津峡公園へ!高槻市民がおすすめするローカルサイクリング
- 距離
- 18km
- 登り
- 235m
- 最大標高
- 150m
- 目安時間
- 2時間
- 難易度
- ★★☆☆☆
遺跡や古墳が好きな方、時期によっては桜・紅葉等自然も満喫できるコース
高槻市民であれば「おなじみ」の場所ですが、他市民の方にはあまり知られていない隠れスポットをご紹介。
高槻市と言えば、高槻城後公園や摂津峡が有名ですが、安満遺跡公園には史跡は勿論オシャレなカフェやお子様が遊べる遊具なんかも揃っており、
ここ最近高槻市民が集まる新たなスポットとして注目を集めています。
また、高槻市の中心を流れる「芥川」にスポットをあて、芥川に自生する生き物を展示している「アクアピア芥川」や桜の名所「摂津峡・芥川桜堤公園」へ立ち寄り、季節の草花を楽しみます。
芥川桜堤公園は4月末~こどもの日まで、約1000匹の鯉のぼりが泳ぎ、圧巻の迫力を堪能できます。
みなさんがご存じの「ハニワ」の作り方や、当時の作業場を再現した展示物を見る事が出来る「ハニワ工場公園」では、新たな学びを感じ楽しめるはずです!
JR京都線に乗っていると見える「巨大板チョコ」を望む事が出来るスポットも!
実はルート内に、チョコっとだけ未舗装路が含まれます。
と言っても、ロードでも行けるレベルのサイクリングコースです。
獲得標高もそれなりにある為、初めての方でも「走った」満足感を得る事が出来ます。
※最大標高150m地点は一方通行の為、余裕を持って走行可能。獲得標高以上に楽に感じるルートです。
アクアピア芥川はワークショップも定期的に開かれているので、お子様連れでも楽しんでいただけます。
※ちょっとした水族館の様な施設です。
ワンフロアのみですが、高槻北側で過ごした方であれば中高生の時に一度は訪れている、地元で愛されているスポットです。
安満遺跡公園は近年作られた施設で、フードカーやカフェ・お子様遊戯施設等家族連れ、
カップル等「史跡を学ぶ」だけでなくのんびり過ごす事が出来る人気スポットです。
正直、地元民には当たり前な場所ですが、地元を離れると「いい所あったなぁ~」と思えるのんびりスポットを集めました。