COURSE 【大阪府】北摂定番ヒルクライムコース 勝尾寺~高山ループ
- 距離
- 36km
- 登り
- 623m
- 最大標高
- 453m
- 目安時間
- 2.5時間
- 難易度
- ★★★☆☆
大阪でヒルクライムなら外せない勝尾寺!
大阪北部はかつての摂津国北部に由来して北摂と呼ばれ、里山や山間を流れる川、寺社などを巡れる近畿地方からの日帰りレジャースポットとしても人気の地域。
超級の山は無くとも、200m~300mほどの標高差を小刻みに登れる峠道も多く、休日はもちろん平日の朝晩にもヒルクライムの練習に訪れる人も多い大阪のヒルクライムスポット。
中でも、北摂ヒルクライムの表玄関である箕面駅から登る勝尾寺への道は大阪のヒルクライム初心者の方が必ず走るであろう人気のコースです。
阪急箕面駅を起点として勝尾寺までは2つのルートがあります。今回は阪急箕面駅からスタートして東に向かい、西田橋から登るルート。
ダイナミックなロケーションの中を走り、細かいコーナーを回りながら標高を稼ぐと見えるのが勝尾寺と掘られた石塔。
この石塔の前で記念写真を撮影します。
勝尾寺は、平城京の時代から続く寺で、現在の本堂は豊臣秀頼による再建。境内には鎌倉時代の建物もあり、境内の散策を楽しむのも良し。
勝尾寺を後にして北に向かうと、山間にのどかな田園風景が広がる高山地区を通過。
キリシタン大名、高山右近ゆかりの地という歴史にも触れる事ができます。
田園風景から林のワインディングロードを下り、国道423号線で南下。
もう一つの北摂ヒルクライムスポットの五月山の麓を通りながら箕面駅に戻ります。
箕面駅周辺はカフェやお土産物屋さんも軒を連ねてるので、アフターライドも充実ですよ。