COURSE 【神奈川県】海の景色とまぐろの名産地を堪能!三浦半島を巡るサイクリングコース

距離
38km
登り
440m
最大標高
83m
目安時間
3時間
難易度
★★★☆☆

三浦半島を巡る海と坂の満喫サイクリング

三浦半島は、神奈川県の南端に位置し、相模湾と東京湾に囲まれた自然豊かなエリア。

なだらかな丘陵地と爽快な海辺の風景が広がるこの地域は、都心からのアクセスも良く、週末のサイクリングにぴったりのスポットです。

今回は、横須賀大矢部を出発し、三浦海岸や三崎漁港、ソレイユの丘といった名所を巡る約40〜50kmのコースをご紹介します。


海を眺めてひと息。静かなビーチ「三浦海岸」


スタート地点は「サイクルベースあさひ 横須賀大矢部店」。

ここから南へ向かってペダルを踏み進めていくと、最初に出会える絶景スポットが「三浦海岸」

神奈川県の海と言えば江の島や湘南エリアを思い浮かべる方も多いですが、

三浦海岸はその喧騒とは異なり、落ち着いた雰囲気が魅力。

シーズンにはサーフィン大会や花火大会なども開催される一方で、

平日やオフシーズンにはのんびりとした静けさに包まれています。

波音に耳を傾けながら休憩を取るのもよし、近隣のスイーツ店「できたて屋」の名物・いちご大福で小腹を満たすのもおすすめです。

甘酸っぱいいちごとふわふわのお餅の組み合わせは、

サイクリングの疲れを癒してくれるご褒美のような一品。



E-バイクで坂もラクラク!「宮川公園」と三浦のマイルストーン


三浦半島の魅力は海だけではありません。

地形的にアップダウンが多く、走りごたえのあるルートが多数存在します。

特に今回紹介するコースでは、3つの坂を越えるミドルクラスの登坂ポイントがありますが、

E-バイクを利用すれば脚力に不安のある方でも気軽に挑戦できます。

登り坂を越えた先にある「宮川公園」は、太平洋を一望できる展望スポットとして人気。

園内には巨大な風車や、三浦半島サイクルスタンプラリーで巡る「マイルストーン」が設置されており、フォトスポットとしてもおすすめです。

全8カ所のマイルストーンを集めると、三浦一周達成の記念になります。


三崎漁港で味わう本場のまぐろ料理


坂を越えた後は、お待ちかねのランチタイム。

立ち寄りスポットとしてご紹介するのは、三崎漁港近くにある「くろば亭 本店」。

まぐろの産地として有名な三浦半島で、本場の新鮮なまぐろを味わえる名店です。

お刺身はもちろん、まぐろのかぶと焼きや目玉刺しなど、珍しい部位の料理も楽しめ、観光客にも地元の方にも愛されています。

ボリュームたっぷりの定食は、サイクリング後の空腹をしっかり満たしてくれます。


絶景とスイーツの締めくくり「ソレイユの丘」


食後には、三浦半島屈指の人気観光施設「長井海の手公園 ソレイユの丘」へ。

ここは広大な敷地に遊園地、ふれあい動物園、キャンプ場、温泉などが併設された複合レジャースポット。休日には多くの家族連れで賑わいます。

敷地内にある「ソフトクリームファクトリー」では、地元・関口牧場の搾りたてミルクを使ったアイスを堪能できます。ほんのりとした自然な甘さのソフトクリームは、運動後の体にやさしく染みわたる一品。かわいらしいデコレーションで目にも楽しいスイーツです。


このコースは「海の景色を楽しみたい」「グルメや観光スポットも楽しみたい」「E-バイクで楽に走りたい」といった方にぴったり。

アップダウンも多いため、体力に自信のある方にはやりがいがあり、E-バイクを使えば初心者でも快適に走行できます。




アクセス・ルート情報(モデルルート)


スタート地点: サイクルベースあさひ 横須賀大矢部店
主な経由地: 三浦海岸 → 宮川公園 → 三崎漁港(昼食) → ソレイユの丘
走行距離: 約40〜50km
所要時間: 約4〜6時間(休憩・観光含む)
推奨バイク: ロードバイク・クロスバイク・E-バイク


海と坂、美味と癒しが凝縮された三浦半島のサイクリングコースは、何度でも走りたくなる魅力が詰まっています。

都心からのアクセスもよく、日帰りでも楽しめるのも大きなポイント。

自転車で巡ることで、車や電車では見過ごしてしまう風景にも出会えるはずです。

ぜひ一度サイクリングで訪れてみてください。


周辺のサイクリングコース

【神奈川県】横須賀市を満喫!三笠公園~観音崎灯台を目指す海辺サイクリングコース

【神奈川県】日帰りお気軽大自然旅~「かながわの景勝50選」小倉橋を目指す相模原城山サイクリング

参考コース

関連リンク

こんな人におすすめ

  • 海鮮グルメが好きな人
  • 都会から近場で絶景を楽しみたい人
  • 日帰りで旅気分を味わいたい人

EVENT このエリアを含むイベント

もっと見る

COLUMN このエリアのコラム

もっと見る