COLUMN 彩用担当の撮っておき 8月号 埼玉県秩父駅周辺

彩用担当の撮っておき
株式会社あさひ 採用担当がとっておきのサイクリングスポットをご紹介するコーナー。
四季折々の彩り豊かな景色、探求心をくすぐられる文化体験や、お腹が喜ぶグルメなど、とっておきのサイクリングスポットを月イチでお届け。
今月は埼玉県秩父市。
埼玉県出身、埼玉県の浦和オフィスに勤務の採用担当、下林(シモバヤシ)がご案内します。
本格的に夏の日差しを感じるこの頃、少し早めの夏休みという事で埼玉の奥座敷、秩父を折りたたみ自転車でサイクリングしてきました。
秩父は埼玉県西方、都心からでも鉄道で2時間ほどでアクセスでき、自然が豊かでとても開放的。神社や公園なども多くレトロな街並みを味わえたり、ご飯もすごくおいしかったりととても楽しめます。
秩父今宮神社
パワースポットとして知られる秩父今宮神社。境内には樹齢が1000年を超えると言われている龍神木がそびえ立ち、壮観な姿を見せています。
秩父は周囲を山々に囲まれているため綺麗な水の流れがあり、霊泉の地としても秩父今宮神社は知られています。
おみくじを水に浸すと文字が浮かび上がるという水みくじも大変興味深く、周りの神社を巡りながらの御朱印集めと合わせ、年間を通じて訪れる方が多い人気スポットです。
名酒 武甲正宗
埼玉の屋根、秩父はハイキングやサイクリングに人気のエリア。武甲山は標高1304mのシンボリックな石灰質の山。武甲山系から流れる武甲山伏流水を使用した日本酒を作っている武甲酒造。1753年創業。実に260年の歴史を持つ老舗酒蔵。歴史を感じる酒蔵では試飲もできます。秩父ならではの名水で仕込まれる日本酒は一度お試しを。
秩父グルメの豚みそ&わらじかつのW丼 和食と豚みそ丼 ちんばた
秩父グルメと言えば「わらじかつ」と「豚みそ」。この2つを贅沢にも一つの丼ぶりで味わう事ができました。
味噌に漬込んだ豚肉をこんがりと焼き、どんぶり飯の上に載せた豚みそ丼。
わらじかつは豚肉を薄く延ばして薄衣を付けて揚げた大判なカツ。贅沢にも二種類を一つにまとめたダブル丼。
秩父を一つに収めただけあって写真からもその迫力が伝わりますね。ご飯大盛りにしてしまいましたが、ぺロっと完食。
美味しすぎる。。。
正直これを食べるためにだけ、秩父へ行ってもよいかもしれません。
彩用担当の撮っておき 8月号 埼玉県秩父駅周辺のサイクリングスポット
- 秩父今宮神社
- 〒368-0043 埼玉県秩父市中町16-10
- 西武鉄道 秩父駅 から約4分 消費カロリー 約24kcal
- 武甲酒造 柳田総本店
- 〒368-0046 埼玉県秩父市宮側町21-27
- 西武鉄道 秩父駅 から約4分 消費カロリー 約24kcal
- 和食と豚みそ丼 ちんばた
- 〒368-0023 埼玉県秩父市大宮5919
- 西武鉄道 秩父駅 から約10分 消費カロリー 約60kcal
- レンタサイクル:秩父観光協会(外部リンク)