COLUMN 8/4(日)開催 りかんじメカの「いまさら聞けない やさしい Di2 講習会」イベントレポート

「ライド途中で急に動かなくなった」なんて経験はありませんか? 難しい仕組みは置いておいて、実際に使うにあたって覚えておくと良いことや、トラブルがあった場合の対処方法などをメカニック目線でお伝えした講習会の模様です。
Di2講習会

THE BAS E南大沢店 のスタッフを電動コンポーネントパーツの操作方法を講習する、りかんじメカの 「"いまさら聞けない" やさしい Di2 講習会」を8月4日(日)に開催しました。
今回は、女性3名、男性2名の合計5名の方々にご参加いただきました。

Di2講習.jpg

Di2の基本操作を学ぶ

既にシマノDi2を使用しているという方がほとんどでしたが、中には使用していないという方もいらっしゃいました。

さらに詳しく聞いてみると、「普段からDi2を使用しており、ある程度自分でも調整などをする」という方もいれば「実は、そもそも左手では変速したことがないんです」という方。そして「これから自転車の購入を考えています」という方まで参加の理由はまさにさまざまでした。

講師.jpg
講師:THE BASE 南大沢店スタッフ 理寛寺

今回の講習会の内容は

Di2の歴史から始まり、シマノ製品のモデルナンバー(型番)などについて座学で学んだ後、実際にDi2に触れてみるという流れで進行。
実際の作業体験ではDi2のファームウェア更新作業や、各動作とボタンの割り当て変更、そして変速調整などを行いました。

講習風景.jpg

講習風景リアメカ.jpg

ほとんどの方がシマノ純正アプリ「E-TUBE PROJECT」を使用したことがなく、実際にファームウェアの更新がされずに残っている状態でしたので、アップデートできてよかったです。

実を言うと最終的に「難しくてわからない」という方もいらっしゃいました。
Di2はもはや今までの自転車パーツというよりも家電製品に近い存在。スマホやPCなどの使い方が分からない、機能を使いこなせないといったことと似ているのではないでしょうか?
ただ初期設定や組付けがしっかりなされていれば、そう簡単に壊れないように設計されていますし、ワイヤーを使った変速とは異なり定期的な調整も不要です。むしろ「何も知らなくても問題が起きにくい」という改善がされているとも言えます。

講習風景参加者.jpg

今回知っていただきたかったのは、そういったことが前提にあるので、なにも恐れることは無いですし、全てがわからなくても安全に使用は出来るということです。
その上でどのような機能があるのかを知ることや、トラブル回避方法を知ることは、もし同じ状況になった時に少しだけ役に立つということですね。

それでももし自転車の不調が続く場合や、良くないと思われる症状がある場合、まずは自転車店へお持ちください。
病気や体調不良の際に病院を受診するのと同じです。

今回ご参加いただいた皆様ありがとうございました!

TEXT/PHOTO THE BASE 南大沢店

THE BASE 南大沢店 開催予定イベント

SEARCH BY TAG タグから探す