SEARCH 探す

選択したタグで検索

COURSE 【神奈川県】箱根ヒルクライム&芦ノ湖サイクリング

  • ★★★★☆
  • クロスバイク
  • サイクリング
  • サイクリングコース
  • ヒルクライム
  • ロードバイク
  • 神奈川県
  • 関東
距離
55km
登り
1400m
最大標高
988m
コースタイム
5時間
難易度
★★★★☆

こんな人におすすめ

  • ヒルクライムにチャレンジしたい人
  • 関東で日帰り旅を楽しみたい人
  • 絶景が好きな人

絶景を目指して駆け上がる!

自転車の楽しみ方の一つに「ヒルクライム」と呼ばれるジャンルがあります。
坂道や山道を自転車で登るということですが、山を登りきった後の充実感は格別です。

S__23805954.jpg

そのようなヒルクライムを東京から約1時間半で行ける観光地「箱根」で楽しむことが出来ます。
今回ご紹介するコースはJR小田原駅南口をスタート地点として、往復約55kmのコース。

【コース詳細】
小田原駅

箱根湯本

大平台

国道一号最高地点

芦ノ湖

大観山

小田原駅

スタートして程なく登り区間が始まり、おおよそ20㎞にも及ぶヒルクライムの始まりです。
平均勾配自体は5%程度ですが、中腹区間では10%を超える区間も。飛ばしすぎると後半にペースが落ちてしまいがちな峠なので、ゆったりマイペースで登ることをおすすめします。



S__23805959.jpg
新春の箱根5区で有名な箱根新道を登って無事に国道1号最高点を通過した後は、下って芦ノ湖へ向かいます。
このあたりは観光地化されているのでお昼ご飯を食べる場所もたくさん!失ったカロリーをしっかりと補給しましょう。
昼食後もさらにチャレンジは続き標高1100mの大観山へ。
登りきった眼下には芦ノ湖と富士山の雄姿に圧倒される景色がそこにはあります!



S__23805960.jpg
小田原への帰路では江戸時代から13代続く茶屋でスイーツタイム等も楽しむことが出来てしまいます。

S__23805957.jpgS__23805958.jpg
歴史の風情も感じることができるサイクリングコースです。
しっかりとヒルクライム&ダウンヒルの準備をして挑戦してみてください!

また全体的に走りやすいコースではありますが交通量が多い区間を走ることもあります。ラッシュ時間帯を避けたり暗くなる時間帯には走らない等の注意をして走りましょう。テールライトを常備点灯で走ることをお勧めいたします。
特に最後の大観山から小田原駅までのダウンヒルは距離15㎞、標高差が800m弱あります。身体が冷えないようにジャケットを一枚用意しておくと安心です!

関連タグ


クロスバイク, サイクリング, ヒルクライム, ロードバイク, 神奈川県, 関東

神奈川県内のサイクリングコース