COURSE 【愛知県】春を満喫!豊田市の美味しいグルメ&上中のしだれ桃満喫サイクリングコース
- 距離
- 70km
- 登り
- 600m
- 最大標高
- 300m
- 目安時間
- 6時間
- 難易度
- ★★★☆☆
自然を感じながらサイクリング
豊田市はクルマのまちとして、世界をリードするものづくり中枢都市として知られていますが、市域のおよそ7割を占める豊かな森林も魅力!
今回紹介するのは3月下旬~4月中旬に見頃の「上中のしだれ桃」を見に行く約70キロのコースです。
平戸橋駅スタートで、国道153号線の勘八峡を通り過ぎて、ゆるい坂道を走って行きます。
最初に目指すのは、紅葉や古い町並みで人気の香嵐渓・足助地区。
山あいのアップダウンを走る前に腹ごしらえ、名物の五平餅食べに「びっくりや」さんへ。
ちょっと寄り道をして、足助の古い町並みを通ってから、再び国道153号線~県道19号線へ。
アップダウンはありますが、田舎の風景を見ながら走ると、空気もおいしく季節の移ろいも感じながら気持ちよく走れます。
しだれ桃を見る前に、もう一か所寄り道、豊田市小渡にある「御菓子処ひだや」さんへ。
そして、ラストスパート、ここからは勾配のある坂道ですが、道沿いにも桃の花が咲いていて、気持ちを和ませてくれます。
いよいよ上中のしだれ桃へ。
帰りは、矢作川沿いを下り基調で走って豊田市街に戻っていきます。
帰り道は、コンビニは市街に近づかないとないですが、自販機、公衆トイレは数か所ありますが、早めに立ち寄ることをおすすめします!
おすすめの立ち寄りどころはこちら!
古民家の中は、おばあちゃんの家に里帰りしたような温かい雰囲気でお店の方が迎えてくれます。
五平餅以外も、しっかり味が染みたおでん、ヨモギもちもあり、あれもこれも食べたくなってしまいます。
丁重に作られた和菓子、洋菓子がたくさんあり、補給食、おやつにぴったりでどれもおいしそうで迷ってしまいますが、
今回は一番人気のどらやきを。とってもおいしくて、ほどよいあんこの甘さが体にしみわたります。
色とりどりの桃の花が咲き乱れ、山あいを美しく彩っています。一本の木から、濃いピンクと薄いピンクの花が咲いて、本当に美しいです。
山の中に、こんなに美しい景色があるなんて、春はやっぱりワクワクしますね♪
一年を通した見どころ
今回のコースは春限定になりますが、香嵐渓は、3月中旬~下旬にカタクリの花の群生が見られ、夏は川で涼んで、秋は紅葉、冬は静かな自然を堪能できます。
「御菓子処ひだや」さんは、季節ごとのお菓子があるので、行く度に美味しいお菓子を楽しめます。
ひだやさんのすぐそばに、風鈴寺/増福寺があるので、春以外はひだやさんを目的地にサイクリングもおススメです。
春のライドの楽しみはお花♪梅の花も桜もきれいですが、山あいに咲くしだれ桃もとてもきれいでおススメです!
参考コース

関連リンク
こんな人におすすめ
- 自然豊かな景色の中走りたい人
- 自然もグルメも満喫したい人
- 山岳地帯をサイクリングしてみたい人