COLUMN 彩用担当の撮っておき 2月号 愛知県蒲郡市竹島

彩用担当の撮っておき
株式会社あさひ 採用担当がとっておきのサイクリングスポットをご紹介するコーナー。
四季折々の彩り豊かな景色、探求心をくすぐられる文化体験や、お腹が喜ぶグルメなど、とっておきのサイクリングスポットを月イチでお届け。
今月は愛知県蒲郡市竹島です。
岐阜県出身、大阪に来て4年目の彩用担当、中口(ナカグチ)がご案内します。
今月は愛知県蒲郡市三河湾に浮かぶ無人島、竹島をご紹介します。
愛知県東三河広域観光協議会のWEBサイト(外部リンク) にあるサイクリングコース「蒲郡サイクリングコース 竹島海岸コース」を参考に、
蒲郡駅で電動アシストサイクルを借りて、快晴の竹島海岸をサイクリング。パワースポットの竹島で散策をしてきました。
竹島園地公園
平安時代に蒲郡の開発を進めた歌人、藤原俊成の像が立つ竹島園地公園。芝生がきれいな公園で、ここでのんびりと過ごすだけでもとても気持ちがいい場所です。
公園から海に目を移すと竹島が見えます。青い海にドーム型の小島の姿に、この段階で癒しを感じます。
竹島には200種類を超える高等植物が自生していて、島自体が国の天然記念物に指定されています。島内にはいくつかの神社があり、パワースポットとして初詣はもちろん、日の出、日の入りのマジックアワーを楽しみに訪れる人が多い蒲郡の名所です。
こんなに海の近くを歩けるのも素敵ですよね。透き通っている海、波の音にも癒されます。
竹島にかかる橋、竹島橋につきました。
竹島橋の長さは387mなのだそうですが、神秘的なパワーのせいか、ここに立つと意外と遠く感じます。橋には、私の出身地郡上八幡にもよくある形の灯りがあり、少し親近感が沸きます。
公園に自転車を停めて、歩いて竹島橋を渡っていきます。
到着早々、階段が待ち受けています。この先に5つもの社があると思うと「多少急な階段でも頑張ろう」と思えてきます。
神社の階段って登りたくなるのも不思議ですね。パワースポットだけに、パワーが沸いてくるんでしょうか?
鳥居が見えてきました。隣には休憩所もあり、いろんな方に配慮されているなあと感じます。
休憩所には竹島にまつわる歴史資料がありました。島全体が八百富神社の境内となっていて、日本七弁財天の一つとして数えられていて縁結びの神社として知られています。
参拝が終わったら、来た道を戻るのではなく奥へ進み、竹島の遊歩道を歩いて橋まで戻ります。
綺麗な海や植物がとても近く、自然に癒されます。
島の周囲は約680m。神社を巡りながらの島内散策と海の上を歩く竹島橋。距離以上に癒しを感じました。
- 愛知県蒲郡市竹島
- JR東海道線 蒲郡駅から約 5km
- レンタサイクル:蒲郡市外からの旅行者限定で蒲郡駅にある蒲郡市観光交流センターで電動アシストサイクルの貸出があります。蒲郡市観光協会WEBサイト(外部リンク)
彩用担当の撮っておき 2月号 愛知県蒲郡市竹島
ナビゲーター:中口 株式会社あさひ 採用チーム 新卒採用 採用情報 WEBサイト(外部リンク)、中途採用 採用情報 WEBサイト(外部リンク)