COURSE 【広島県】安芸の小京都 竹原を堪能するサイクリング
- 距離
- 30km
- 登り
- 50m
- 最大標高
- 40m
- 目安時間
- 2時間
- 難易度
- ★☆☆☆☆
重要伝統的建造物群保存地区を堪能
広島県竹原市は別名「安芸の小京都」とも呼ばれる風光明媚な場所。
広島県沿岸部のほぼ中央に位置しており、瀬戸内エリアならではの温暖な気候と、豊かな自然に恵まれた小さな町です。
江戸時代前期には塩や酒づくりで大変栄えた竹原。
小京都、と呼ばれるだけあって見どころがギュッとコンパクトにまとまっているのも魅力の一つ。
半日あれば主要な観光地は一通り巡ることが出来ます。
一番の見どころは「たけはら町並み保存地区」で、1982年には「重要伝統的建造物群保存地区」にも指定されました。
今でも当時を思い起こさせる街並みが残っており、豪商のお屋敷、由緒あるお寺、古い蔵などが残っていて、散策しているだけでタイムスリップしたかのような気分を味わうことができます。
竹原までは新幹線も停車する「三原駅」からサイクリングするのがおすすめです。
三原は竹原の東、サイクリング距離でおおよそ30kmの場所。
三原市内を抜けてひたすら海沿いを走れば竹原に到着します。
この海沿いの道に沿って鉄道も通っているため、往路あるいは復路を輪行することもできます。
都会の電車に慣れているとびっくりするくらい遅い区間もありますが、それもまた列車旅の醍醐味。
一か所だけちょっとした登りがありますが、それ以外は平坦な道が続きます。
海を間近に眺めながらのサイクリングは格別!
道中には休憩するための公園や展望台、コンビニもあるので気軽に安心して楽しむことが出来ます。
午前中の早い時間に三原駅をスタートして、約30kmを2時間半~3時間程度かけてサイクリング。
竹原に到着したらお昼ご飯にお好み焼き(竹原ならではの酒粕入りも!を食べて、食後はゆったり観光。
竹原駅から列車で三原駅(あるいは西、呉方面へ)に戻る、なんてゆったりプランはいかがでしょう!
是非一度、風光明媚な「安芸の小京都」を訪れてみてください。
参考コース
関連リンク
こんな人におすすめ
- 海沿いの景色を堪能しながらサイクリングをしたい人
- 古い町並みが好きな人
- ゆったりとツーリングを楽しみたい人