COLUMN 夏に行きたい!~全国各地のおすすめサイクリングコースを紹介~【四国・中国・九州沖縄編】

■中国エリア
【広島県】しまなみ海道 ゆるっと体験コース
尾道〜向島をフェリーと自転車で巡る18kmの海景色ポタリング。橋上からの絶景と島カフェ、展望台巡りが楽しめ、ママチャリでも走れる初心者向けの定番ルートです。
【広島県】しまなみ海道サイクリング 自転車で行くゆるっと体験初級コース
【鳥取県】妖怪の世界へようこそ
鳥取県と言えば鳥取砂丘や白兎神社が有名ですが、忘れてはいけないのが「水木しげるロード」。
日本を代表する漫画家・水木しげる氏の作品をテーマにしたユニークなスポットです。
【島根県】~神無月は出雲の神在月~神様が集う出雲大社参拝サイクリング
出雲市駅から出発し、稲佐の浜、出雲大社、神魂神社を訪ねる約20kmのコース。
出雲の神話や歴史を辿りながら、日本最古級の神社や神迎神事の舞台を巡ります。
静かな田園風景と共に心も整うご利益満点のライドが楽しめます。
【島根県】~神無月は出雲の神在月~神様が集う出雲大社参拝サイクリング
■四国エリア
【香川県】小豆島一周「マメイチ」サイクリング
海に囲まれた島の外周を巡る85kmコース。
獲得標高1100mとやや挑戦的ながら、フェリー利用やショートカットで初心者〜中級者にも最適です。
船旅+絶景ポタの醍醐味満点。
【愛媛県】「天空の道」UFOライン ヒルクライム
東予港からフェリー利用でアクセスする150km・獲得高度3700mの本格上級ルート。
UFOラインの連なる峠道で爽快&雄大な絶景が得られる、ヒルクライム好き必見コースです。
【愛媛県】「天空の道」絶景ヒルクライム!UFOライン(瓶ヶ森林道)
■九州・沖縄エリア
【宮崎県】綾の照葉大吊橋&照葉樹林ロード
綾町の清流沿い30km。
照葉樹林に囲まれた平坦路で、吊橋の圧巻景観と地元農産物やジェラート休憩も楽しめる、森と自然が主役のコースです。
【宮崎県】高さ日本第2位の吊り橋「綾の照葉大吊り橋」を目指せ~ユネスコエコパークの照葉樹林を添えて~
【鹿児島県】桜島フェリーで渡る 湯之平展望所を目指す桜島サイクリングコース
鹿児島港からフェリーで桜島へ渡り、標高373mの湯之平展望所を目指す往復約36kmのコース。
海を眺める平坦路と登坂がバランスよく配置され、桜島の火山活動を感じられるスポットも点在。
道の駅や足湯、観光案内所も整備されており、初中級者でも安心して挑戦できる自然満喫ルートです。
【鹿児島県】桜島フェリーで渡る 湯之平展望所を目指す桜島サイクリングコース
【福岡県】ローカル名所を巡る博多シティサイクリング
博多駅を起点に、住吉神社や櫛田神社、川端商店街など、観光ガイドには載らないディープなローカル名所をめぐる約10kmのコース。
平坦で走りやすく、食・文化・歴史に触れられるシティポタリングにぴったり。
博多の街を気軽に楽しみたい人におすすめです。
【佐賀県】歴史とグルメと観光てんこもり
今回のシェアサイクルで巡る旅は佐賀県鹿島市。
肥前鹿島駅がスタート地点。
駅の目の前にある祐徳バス鹿島バスセンターのサイクリングステーションで自転車を借りたら、酒蔵を目指します。
【佐賀県】鹿島ポタリング 地酒ソフトクリームを食べながらの酒蔵巡りサイクリングコース
【沖縄県】青い海に出会う「宮古島ブルー」の世界
宮古島は沖縄離島に分類される島の一つです。
沖縄本島から飛行機で1時間ほどでさくっと到着します。
屋久島や周防大島とサイズ感は似ていますが、見られる景色はもうなんといっても沖縄らしい美しい青が広がる絶景の連続です。
どこも景色やグルメ、文化や歴史などさまざまな魅力がぎゅっと詰まったエリアです。
運動不足解消に、夏休みの冒険に、週末のサイクリングに、ぜひ一度訪れてみてください。
関連コラム
夏に行きたい!~全国各地のおすすめサイクリングコースを紹介~【甲信越・中部・近畿編】
~南海国際旅行 x あさひ~湖上の鳥居白髭神社・高原リゾートびわ湖バレイを満喫 爽やかな夏を感じるサイクリング イベントレポート