COURSE 【熊本県】天草諸島の最南端へ!牛深(うしぶか)オーシャンビューサイクリングコース

距離
18km
登り
100m
最大標高
30m
目安時間
1時間
難易度
★☆☆☆☆

天草ちゃんぽんとハイヤ文化に触れる

熊本県天草市(あまくさし)は、熊本県南西部に位置する市で、天草諸島の中心部に位置しています。

かつて本渡市・牛深市・有明町・御所浦町・倉岳町・栖本町・新和町・五和町・天草町・河浦町の2市8町が合併した市で

熊本県では熊本市・八代市に次いで3番目に人口が多く、全国の離島自治体の中では最も人口が多い市。

沿岸部を走ればひたすら広がるオーシャンビュー。

瀬戸内海のような多島美を眺めながら、ゆったりサイクリングするのがおすすめです。



熊本県天草市の牛深(うしぶか)は、天草諸島の最南端に位置する町で、熊本市から車で約3時間です。

九州本土と橋でつながれた島である天草の最南端にあり、東シナ海に面しています。

古くから漁業が盛んで、県下最大の漁港である牛深港があります。

終戦直後はまき網が50統以上あり、2,000人以上が従事していましたが、平成に入ると不漁によりまき網が消え、近年は漁獲量減少や高齢化などにより水産業全体が衰退しています。

ハイヤ節の発祥地としても知られており、江戸時代後期に船乗りたちと牛深の女性たちが歌い踊っていたものが「牛深ハイヤ節」の始まりと言われています。

「元祖ハイヤ節」として全国40ヶ所のハイヤ系民謡のルーツとされており、毎年4月の第3土・日(金曜日に前夜祭)には市民総参加の「牛深ハイヤ祭り」が開催されます。イタリアの建築家レンゾ・ピアノ氏が設計した「牛深ハイヤ大橋」があり、全長883m、幅員16mを誇る県内最長の橋です。

IMG_9446.jpgIMG_9431.jpgIMG_9448.jpgIMG_9438.jpgIMG_9463.jpg

新熊本100景にも選ばれ、牛深観光のメインスポット。

自転車で走ることも出来ます。グルメはちゃんぽんがおすすめ。

img49883.jpg

天草ちゃんぽんは、長崎ちゃんぽん、小浜ちゃんぽんとともに日本三大ちゃんぽんの一つと言われています。

野菜が盛りだくさんなのが特徴で、すり身の蒲鉾やちくわ、魚介類が炒められて乗っています。

天草市だけでも100軒以上のちゃんぽん屋さんがあり、地元の人々にも愛されています。

豊かな海景色を堪能できる牛深へ是非一度訪れてみてください。


周辺のサイクリングコース

【佐賀県】大自然の景色に触れる唐津~呼子サイクリングコース

【熊本県】熊本市内発!サイクリング天国 阿蘇へ向かう50km ヒルクライム

【宮崎県】北半球最大の亜熱帯植物群が広がる青島神社を目指すシーサイドサイクリング

参考コース

関連リンク

こんな人におすすめ

  • 海沿いの景色を堪能しながらサイクリングをしたい人
  • 自然の中でゆっくりと過ごしたい人
  • 地元ならではの観光スポットを巡ってみたい人