COLUMN 彩用担当の撮っておき 6月号 北九州市立 自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館

彩用担当の撮っておき
株式会社あさひ 採用担当がとっておきのサイクリングスポットをご紹介するコーナー。
四季折々の彩り豊かな景色、探求心をくすぐられる文化体験や、お腹が喜ぶグルメなど、とっておきのサイクリングスポットを月イチでお届け。
今月は福岡県北九州市にある「北九州市立 自然史・歴史博物館」です。
福岡県出身の彩用担当、瀬口(セグチ)がご案内します。
生命進化と人類の歴史を巡る「いのちの旅」
ゴールデンウィークを利用して久しぶりに生まれ育った福岡県北九州市を訪れました。史跡も多く、古墳や恐竜の化石も発掘されるなど太古からの歴史のある福岡県。今回は故郷北九州市にある「北九州市立 自然史・歴史博物館」をご紹介します。
北九州市立 自然史・歴史博物館・・・2002年、それまでの考古博物館、自然史博物館、歴史博物館を統合してオープン。いのちのたび博物館と呼ばれ、太陽系の誕生から生命の誕生と進化、人々の歴史が展示されています。
壁に現れる恐竜の影
3階建ての建物の中は、見どころが沢山。中でも、お気に入りの展示はティラノサウルスの骨格標本。標本の大きさもさることながら、照明を活かした展示で博物館の壁には超巨大なティラノサウルスの影が映し出され、まるで映画の世界に飛び込んだかのような感覚に。ゆらゆらと動くようにも見えてくるティラノサウルスの影に食べられてしまいそうな雰囲気に訪れていた子供たちが泣き出してしまう場面もありました。
昭和レトロファン必見
太陽系の誕生から恐竜、生命の進化を経て博物館の3階に上がると人々の生活の歴史を展示する探求館を覗きました。そこは、かつて製鉄の街として賑わった当時の住宅を再現していて、テレビでしか見た事の無い昭和30年代にタイムスリップした雰囲気になります。
- 北九州市立 自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館
- 福岡県北九州市八幡東区東田2-4-1
- JR小倉駅から約8.5km
- 消費カロリー:約220kcal
- シェアサイクル:小倉駅周辺及び、博物館近くの「THE OUTLET KITAKYUSHU」にハローサイクリングが設置されています。
- レンタル自転車:サイクルベースあさひ 八幡東店
彩用担当の撮っておき 6月号 北九州市立 自然史・歴史博物館 いのちのたび博物館
ナビゲーター:瀬口 株式会社あさひ 採用チーム 新卒採用 採用情報 WEBサイト(外部リンク)、中途採用 採用情報 WEBサイト(外部リンク)
関連記事
シェアサイクルは観光やお買い物にぴったり!ハローサイクリングを利用してみました。
小旅行とサイクリングを組合せた散走にはシェアサイクルがおすすめ