COLUMN お子さまの自転車の第一歩をプロがサポート!キッズスクールの概要や魅力を紹介

キッズスクールとは?
補助輪を外して自転車に乗れるようになることを目的とした少人数制の教室です。
これまでたくさんのお子さまが参加し、「できた!」という感動の瞬間を体験しています。
会場ではスタッフが"自転車の先生"として、お子さま一人ひとりのレベルに合わせて丁寧にサポート。
保護者とお子さま、どちらにとっても安心できる環境で、自転車練習の不安や悩みを解消してくれます。
ヨコハマサイクルスタイルでの開催風景
みなとみらい・赤レンガ倉庫の開放的な会場で開催された今回のキッズスクール。
楽しく遊びながら学ぶことができるデンマーク式自転車教室の様子(主催:サイクルヒーロー)
クイズ形式で楽しく学習!(主催:サイクルベースあさひ)
スクールの前半では、ヘルメットの正しいかぶり方や、自転車のパーツの名前を学ぶ時間も。
クイズ形式で進めることでお子さまの興味も引きやすく、楽しい雰囲気の中で学ぶ姿が見られました。
後半ではいよいよ実践へ。
最初はフラついていたお子さまも、先生と二人三脚で練習を重ね、最後には自力で数メートルを走破!
見守る家族から拍手が送られるなど、感動の場面も数多くありました。
キッズスクールのここが魅力!
少人数制で安心!
一人ひとりに目が届く丁寧な指導体制
オリジナルカリキュラムで楽しく学べる!
遊び感覚でヘルメットや自転車の基礎を学べます
費用は無料!
参加費・事前点検ともに無料で、気軽に参加可能
経験豊富なスタッフがサポート!
お子さまだけでなく保護者の疑問や不安にも対応
こんなご家庭におすすめ!
▶自転車の練習をしてみたけど、うまくいかない...
▶やり方が分からず、練習が進まない
▶そろそろ補助輪を外したいけど、自信がない
▶安全に楽しく練習できる場所を探している
そんなご家庭には、キッズスクールがぴったりです。
対象年齢や持ち物は?(あさひの場合)
対象年齢:4歳以上・身長95cm以上
(※3歳でも相談可)
服装:長ズボン、運動靴、体温調節しやすい服
持ち物:自転車、ヘルメット、飲み物、タオル、保険証など
※プロテクターは会場で貸出あり
小さな「できた」が、大きな自信に
自転車に乗れるようになることは、お子さまとって自信をつける大きなチャンス。
その瞬間を、親子で一緒に味わえるキッズスクールは、ただの練習会ではなく、思い出に残る成長の舞台でもあります。
ぜひ、お子さまの「自転車デビュー」を応援してみませんか?
詳しい日程・申込みはこちらから!
関連コラム
【神奈川県】ヨコハマの街が自転車一色に染まる!「ヨコハマサイクルスタイル2025」イベントレポート