COURSE 【熊本県】天草の海満喫200km越えサイクリング!



- 100km越え
- ★★★★★
- グルメ
- サイクリングコース
- ロングライド
- ロードバイク
- 上級者
- 九州
- 歴史
- 熊本県
- 自然
- 距離
- 260km
- 登り
- 3000m
- 最大標高
- 200m
- コースタイム
- 18時間
- 難易度
- ★★★★★
こんな人におすすめ
- ブルべに挑戦してみたい方
- 200~300㎞近いロングライドに挑戦してみたい方
- 天草の歴史に触れたい方

歴史と自然を感じられる天草を満喫する海沿いコース!
熊本県の天草地方をご存知でしょうか?
入り口ともいえる三角駅までは熊本市街から南西へ40km。
「あまくさみすみ線」というローカル鉄道でアクセスすることができます。スタート地点まで輪行もできちゃうのが嬉しいですね!
最大の特徴はその海景色!
多島海としては瀬戸内海や五島列島に通じる景色が広がる美しいエリアです。大小さまざまな約120の島が点在しており、本州とは「天草五橋」と呼ばれる5つの島で結ばれています。
一年を通して気候が温暖で、自然の豊かさを肌で感じることが出来ます。九州はダイナミックな景色がたくさん見られますが、天草の景色は穏やかでいて雄大な不思議な包容力があると感じます。
今回紹介するサイクリングコースは、海も山もある熊本の大自然、天草の「外周」を走るコースです。それぞれの島は道路が整備されており、外周部を綺麗に回ることが出来ます。
フルで走るとその距離なんと260km!!
三角駅をスタートしてひたすら海沿いをなぞるようにぐるーーーーーーーーーっと一周します。が、さすがに距離が距離なので、中級者は1日100㎞強に設定して宿泊を挟むのもいいかもしれません。
また、車種はロードバイクを推奨します。いわゆるシティサイクルやマウンテンバイクといった自転車ではとても厳しいコースです。
天草の市街地や外周付近には教会群や資料館や城跡等歴史に触れられる場所もたくさんあり、また豊かな自然の中で取れる農、海産物もお勧めです。
特に歴史の観点では天草はキリシタン文化の名残をさまざまな場所で触れることが出来ます。
特に見応えがあるのが教会群。世界文化遺産にも登録されている「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産が点在しています。中でも有名なのが「崎津教会」。
どこか懐かしい漁村風景の中にポツンとたたずむ崎津教会のある街並みは、風情満点で癒されるスポットです。もちろん歴史的にも重要な場所。かつてのキリシタン文化に思いをはせながらのツーリングとしておすすめです。
市街地へ向かう幹線道路以外は交通量も少なく、走りやすいコースです。また、程よいアップダウンでトレーニングにもお勧めですが、距離が長いので補給場所には要注意です。コンビニや自販機はありますが、場所によっては少ないところもあるので、常に補給食を切らさないように準備しておきましょう。
また、天草エリアに入ってしまうと鉄道もありませんので、自走で帰ってくるしかありません!機材トラブルにも対応できるように予備のチューブやタイヤブート、空気入れ、チェーンピンなどなど、万が一に備えた準備も怠らないようにしましょう。
一周を走り終わるころには天草のことを五感で感じることが出来ます!天草地方の美しい自然と歴史に是非触れに来てください!
立ち寄りスポット
【崎津協会】【天草市街地】【大江天主堂】【市立天草キリシタン館】【シードーナツ】【道の駅有明】【富岡城跡】