COLUMN 【福島県】6/1(日)開催 ふくしま復興サイクルシリーズ そうまサイクリング

東日本大震災と原発事故により、関係する市町村は移住や立ち入りの制限が続き、人々の暮らしは大きく変化しました。 収束と発展...新しい環境づくりが進むふくしまの今、そして相馬・南相馬の今を、サイクリングを通して実際に見て、復興の進む現状を感じてください!
■開催日
令和7年6月1日(日)
■開催場所
福島県相馬市、南相馬市



相馬市・南相馬市を巡る約70㎞のサイクリング

Soma-Cycling_0-3-1536x1024.jpg

相馬市の原釜尾浜海水浴場を起点に相馬市と南相馬市を反時計回りに巡って戻ってくる約70kmのコース。

コースのハイライトは、沿岸部に片道5km続くシーサイドライン「大洲松川ライン」をゴールに向けて北上する区間。磯部地区から鵜ノ尾岬トンネルへと伸びる直線5kmは爽快なサイクリングを楽しめます。
エイドステーションは①道の駅そうま(10km地点)②南相馬市馬事公苑(32km地点)③金沢公会堂(50km地点)の3か所。
地元の名産品などをご提供します!



■コース概要

スタート・ゴール:原釜尾浜海水浴場駐車場(〒976-0022 福島県相馬市尾浜二合田198-6) 約70㎞

・エイドステーション① 道の駅そうま(10km地点)
・エイドステーション② 南相馬市馬事公苑(32km地点)
・エイドステーション③ 金沢公会堂(50km地点)
※ゴール後に昼食、順次解散

コースマップはこちらをクリック



■タイムスケジュール

 7:30~  受付開始
 8:40~  開会式
 9:00~  スタート
13:30~     順次ゴール、昼食



■参加資格

小学4年生以上の健康な男女でコースの制限時間内に完走できる人
※小学生は保護者同伴での参加が条件です。


■参加料

・高校生以上 6,000円

・中学生   4,000円

・小学生   2,000円※保護者同伴必


■募集定員

200人 ※定員になり次第締め切り


■エントリー


■主催者情報・お問い合わせ

■主  催:一般社団法人みんぽうスポーツ・文化コミッション、福島民報社

■主  管:福島県サイクリング協会

 


事務局

〒960-8602 福島市太田町13-17
ふくしま復興サイクルシリーズ事務局(一般社団法人みんぽうスポーツ・文化コミッション)
問い合わせ先 tourdefukushima@gmail.com
TEL024-531-4171(平日10:00~17:00)FAX024-531-4157


周辺のサイクリングコース

【福島県】絶景コース!磐梯吾妻スカイラインヒルクライム

【福島県】母成グリーンラインヒルクライムと猪苗代湖サイクリング

SEARCH BY TAG タグから探す